IT ニュース&コラム 2024/6/10 通巻868号 ニュース版  ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■■ 早まってDRY原則を適用しないことが重要:Googleの推奨 ■■ GoogleのCode Healthグループは、プログラマーがコードの重複を避けるために広く採用している DRY(Don't Repeat Yourself)原則について、新たな見解を示しました。 彼らは、「DRY原則を早期に厳格に適用することのリスク」に警鐘を鳴らしています。 この記事では、Googleがこの見解を提唱する理由や、プログラマーがどのようにして 効果的にDRY原則を適用すべきかについて解説します。 DRY原則は、コードの重複を避け、変更や保守を容易にするためのプログラミングの基本原則です。 重複したコードは、同じ機能を持つ部分を一度に変更する必要があるため、エラーや見落としのリスクが高まります。 したがって、一箇所を変更するだけで済むDRYの考え方は、一見すると理想的に見えます。 GoogleのCode Healthグループは、DRY原則の過剰適用が逆効果になる可能性があると指摘しています。 具体的には、早期の抽象化が将来的な変更を複雑にし、コードの保守性を低下させることがあります。 例えば、同じ「ValueError」のチェック内容を持つ異なる概念(タスクと支払いの締め切り)を一つの関数にまとめると、 後々の変更が困難になるといった具体例を挙げています。 コードの要件は時間とともに変化するため、開発の初期段階や小規模な開発では多少の重複を許容することが 推奨されています。十分な共通パターンが出現してからDRYを適用し、抽象化を始める方が 開発を簡単に進められるというのが、Googleの見解です。 Googleは、具体的なコード例を用いて説明しています。例えば、同じエラーチェックを持つ二つの異なる機能を 一つの関数にまとめると、その後に機能が分岐して異なる要件が追加される場合、複雑さが増すことがあります。 そのため、現時点で見かけ上似ているコードでも、将来的な要件変更を見据えて慎重に検討する必要があります。 詳細な内容については、以下のリンクをご参照ください。 Google Testing Blog: Don't DRY Your Code Prematurely https://testing.googleblog.com/2024/05/dont-dry-your-code-prematurely.html Generated by ChatGPT 4o Input for ChatGPT: #// ここは構造化ドキュメンテーションの形式(typrm)です 構造化ドキュメンテーション: #ref: https://qiita.com/Takakiri/items/07bffe39940075b9a8ce プロンプト: 以下のリンク先の文章の概要をブログ風に3000文字程度で書いてください。 https://gigazine.net/news/20240605-google-not-dry-prematurely/ ■■ 注目ニュース 一覧 ■■ ◇ GitHub用の「Copilot Extension」が登場、DBサービスなどを外部アドオンとしてCopilotに組み込むことが可能に。 https://gigazine.net/news/20240522-github-copilot-extensions/ … AI がエスクテンション経由で外部サービスにあるデータもチェック。 ◇ マイクロソフトが Team Copilot を発表、アシスタントを超えチームメンバーに。 https://japan.cnet.com/article/35219190/ https://gigazine.net/news/20240522-microsoft-team-copilot/ … AI がファシリテーターとマネージャーに。 ◇ Copilot+ PC の新AI機能をざっくり試す。感触は上々。 https://japan.cnet.com/article/35219293/ … オフラインで AI が作業支援。というより提案してくる感じか。 ◇ 改正プロバイダ責任制限法は情プラ法に、変更点は。罰金1億、MetaやXの詐欺広告は変わるか。 https://japan.cnet.com/article/35219058/ … 物理配線だけでなく情報アクセス制御にも供給義務。 ◇ 研究論文のオープンアクセス化を目指す日本の取り組みが具体化しつつある - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20240604-open-access-research-japan/ … 論文掲載雑誌の掲載料が高騰。平等もいいが名誉的な要素も取り入れるべき。 ◇ OpenAIが GPT-4o を発表、人間と同等の速さでテキスト・音声・カメラ入力を処理可能。 https://gigazine.net/news/20240514-openai-gpt-4o/ … 待たされることがなくなった。 ◇ NVIDIAの時価総額が3兆ドルを突破、Appleを超えMicrosoftに次ぐ世界第2位に。 https://gigazine.net/news/20240606-nvidia-no-2-most-valuable-company/ … 湧きすぎ感がありそう。 ◇ NVIDIA主導で日本が ソブリンAI 先進国に、AI立国に必須とNVIDIAが提唱するソブリンAIとは一体何なのか? https://gigazine.net/news/20240515-japan-sovereign-ai/ … 国家が(も)リードして AI を活用する能力。 ■■ ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21 ■■ ホームページ >>> https://www.tzneko.com/ メルマガ >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.html ブログ >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/ ツイッター >>> http://twitter.com/Ts_Neko ダウンロード >>> https://www.tzneko.com/freesoft.htm サポート掲示板 >>> http://www.sage-p.com/kg_ban09/z6037C8.cgi 東日本大震災 >>> https://www.tzneko.com/saigai.html メール >>> ts-neko◇sage-p.com ←◇を@に変えてください 緊急メールは件名に「うどんメール」を付けてください。 このメルマガの登録・解除 - http://www.mag2.com/m/0000083983.htm