IT ニュース&コラム 2023/8/14 通巻858号 ニュース版  ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■■ 日本のX(旧ツイッター)に新機能「コミュニティノート」が登場! ■■ 2023年8月、みなさんご存知のSNS巨人「ツイッター」が名称を「X」に変更しました。 そして、日本では7月に新機能として「コミュニティノート」が導入されました。 この機能は、アメリカでは既に2021年1月から導入されており、多くのユーザーから注目を浴びています。 🔍 コミュニティノートとは? 特定のツイートの直下に、そのツイートの発言者以外が作成した情報(ノート)を 付加することができる新しい機能です。このノートの目的は、 多くのTwitterユーザーに役立つ情報を提供すること。 評価の仕組み: ノートは協力者によって「役に立った」「役に立たなかった」と評価されます。 そして、この評価は「行列の分解モデル」を使用して有用性スコアが計算されることで、 その情報が役立つかどうかが判断されます。さらに、多様な視点からの評価を重視しており、 過去のノートの評価のみを基準にしています。 参加するための条件: ユーザーがTwitterに登録してから半年以上経過し、携帯電話番号の認証を終えていることが 参加の資格となります。参加すると、個人やアカウントの立場に影響されないように「コードネーム」 という匿名の名前が与えられます。このシステムにより、恣意的な評価が防がれることが期待されています。 ⚖️ コミュニティノートの効果とは? ファクトチェックのサポート: フェイクニュースやデマツイートに対してファクトチェックの助けとなる。 エコーチェンバー効果を軽減: SNSでの偏った情報の受け取りを防ぐことが期待されています。 多数派の意見への偏り: 公式では多数決ではなく、多様な視点から見て役立つと認識された 情報のみが採用されるとしています。 しかしながら、コミュニティノートが付けられることで、特定のユーザーが目立つという側面も。 フェイク情報を頻繁に拡散するユーザーや、度々ブロックを行うユーザーなどが対象となりやすい傾向があります。 まとめると、新機能「コミュニティノート」は、ユーザー間での情報の質を向上させることを 目指しており、その効果や影響に注目が集まっています。今後のXの発展に期待が高まりますね! リンク: https://communitynotes.twitter.com/guide/ja/contributing/getting-started https://gigazine.net/news/20230712-twitter-communitynote-algorithm/ Generated by ChatGPT GPT4 Input for ChatGPT: #// ここは構造化テキスト形式(typrm)です #ref: https://github.com/Takakiriy/typrm/blob/master/README-jp.md プロンプト: 下のメモを元にクールに紹介するブログの文章を作ってください。 概要: 2023年7月に日本のX(旧ツイッター)にコミュニティノートが追加された。なおアメリカでは2021年1月に追加 X: ツイッターは2023年8月にXに改名された コミュニティノート: #keyword:   主機能: 特定のツイートの直下に、ツイートの発言者以外が作った情報(ノート)を付加します。   目的: 多くのTwitterユーザーに役立つ情報を表示すること。   ノートの評価:     評価基準: 協力者が「役に立った」または「役に立たなかった」のどちらかに評価します。       「行列の分解モデル」によって求められる有用性スコアによって「役に立つ」か「役に立たない」かが判断されます。     高い評価: 役に立ったノート。さまざまな視点に依拠しています。       様々な視点を持つ協力者が特定のノートについて「役に立った」との意見で一致すると評価は高くなります。     さまざまな視点: 過去のノートの評価のみに基づきます。       場所、ジェンダー、または政治的帰属などの属性情報や、フォローしているアカウントや       ツイートといったTwitterのデータの違いを視点の違いとはしていません。   参加:     参加資格: Twitterに登録してから半年以上経過している、携帯電話番号を認証している、など。     コードネーム: 参加すると与えられます。通常アカウントと分けられることで個人やアカウント       の立場に影響されなくなり、恣意的な評価をしないことが期待されます     初期の活動内容: 既存のノートの評価のみ     コードネームの評価: ノートに対して「役に立った」または「役に立たなかった」が決まったとき、       自分の選択と一致したらコードネームの評価ポイントがプラスされます     ノート作成資格: 評価ポイント 5以上でノートを作成できます。   効果:     ファクトチェック: フェイクニュースやデマツイートにファクトチェックする効果がある。       ただし公式はそれが目的ではないと言っている     エコーチェンバー効果を防ぐ: #keyword:       エコーチェンバーとは、意見をSNSで発信すると自分と       似た意見が返ってくるという状況のこと。その状況では間違った情報でも信じてしまう     多数派の意見の情報に偏る: 公式では、単なる多数決ではなく、様々な視点から見ても       一致して役に立つと評価された情報が採用されるとしている。また、正しいことが評価基準ではなく役立ったことが評価基準。     狙われやすい人が出る: 普段からフェイク情報を拡散している人。ブロックしまくる人。       リプを閉じている人。ただしコミュニティノートを付けられてもフェイク情報を拡散し続ける人もいる。       コミュニティノートをたくさん付けられる人はコミュニティノートを批判しがち ■■ 注目ニュース 一覧 ■■ ◇ OpenAIやGoogleなど大手AI開発企業がAI生成コンテンツに透かしを入れるなどAIの安全性強化に取り組むことを発表。 https://gigazine.net/news/20230724-watermark-ai-generated-content-companies/ … 透かしを入れることで出典元などが分かりそう。 ◇ AIによる不正な画像改変を抑止する技術「PhotoGuard」、MITが考案。 https://japan.cnet.com/article/35207068/ … AIだけが分かる違いが邪魔をする。 ◇ FacebookとInstagramのアルゴリズムがSNSへの依存度を高めてエコーチェンバーを生み出すという研究結果。 https://gigazine.net/news/20230728-facebook-instagram-study/ … グループを形成するだけでもエコーチェンバーを生み出す。 ◇ ChatGPT上でコードを実行してデータ分析やグラフ化が可能なコードインタプリタ機能が追加。 https://gigazine.net/news/20230711-chatgpt-plus-code-interpreter-data-analyst/ … ChatGPTにコードを実行させ、オプションでアップロードしたファイルにアクセスできる。 ◇ X(旧Twitter)が「@x」「@music」「@sports」など希少なアカウントを次々にユーザーから奪っている。 https://gigazine.net/news/20230807-x-twitter-account-music-sports/ … イーロン・マスクの暴動。 ◇ 発禁本や図書館での取扱を禁止する本が2倍に増加、一体どうして発禁指定されるのか? https://gigazine.net/news/20230707-banned-books/ … 10代の若者主導で「Books Unbanned(禁止されない書籍)」というプロジェクトを立ち上げ。 ◇ Steam ゲーマーの OSシェアでついに Linuxが macOS を追い抜く、Steam Deck が影響する可能性。 https://gigazine.net/news/20230804-steam-mac-linux/ … Linux というより Steam Deck が増えたらしい。 ■■ ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21 ■■ ホームページ >>> http://www.sage-p.com/ メルマガ >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.html ブログ >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/ ツイッター >>> http://twitter.com/Ts_Neko ダウンロード >>> http://www.sage-p.com/freesoft.htm サポート掲示板 >>> http://www.sage-p.com/kg_ban09/z6037C8.cgi 東日本大震災 >>> http://www.sage-p.com/saigai.html メール >>> ts-neko◇sage-p.com ←◇を@に変えてください 緊急メールは件名に「うどんメール」を付けてください。 このメルマガの登録・解除 - http://www.mag2.com/m/0000083983.htm