IT ニュース&コラム 2019/ 4/22 通巻784号 ニュース版 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ■■ Windows で USB デバイスの安全な取り外しの操作が不要に ■■ 2019年4月9日、IT関係のメディアは、昨年末に展開された Windows 10 1809 で、 USBデバイスなどの「安全な取り外し」の操作を行わなくてもよい設定「クイック削除」 (クイック取り出しの誤訳?)がデフォルトになったと報じた。 ただし、安全な取り外しの操作をする手順を行うことは依然としてできる。 ストレージ系の USB デバイス(例:USBメモリー)をパソコンから取り外すときは、 Windows の通知領域(通常、画面の右下のアイコンの並び)にある USB メモリー のアイコンをクリックして「〜の取り出し」を選んでから取り外さなければ ならなかったが、取り出しを選ばなくても取り外しても問題ないことになる。 安全な取り外しの操作をしなくてもよい機能自体は、Windows XP のときから 存在していて、デフォルトの設定もそうだったが、Windows 8.1 からパフォーマンス を重視したためか、安全な取り外しの操作が必要になる設定に戻っていた。 Windows 10 1809 より前なら、[ 設定 >> デバイス マネージャー >> ディスク ドライブ ] で設定するデバイスを右クリック [ プロパティ >> ポリシー(タブ) ] で設定を変更できる。 Windows 10 のバージョンを確認するには、[ 設定 >> システム >> バージョン情報(ページ) >> Windows の仕様 >> バージョン ]。 今回のデフォルトの変更によって、いきなり物理的に USB デバイスを取り外しても、 「スキャンして修復しますか」すら表示されなくなるので、使い勝手が良くなるだろう。 筆者が実験した限りでは、大きいファイルのコピーが完了した瞬間に取り外しても、 スキャンが要求されることはなかった。 今までは、安全な取り外しの操作が必要な設定になっていて、安全な取り外しの操作を 行わずに取り外しをしてしまうと、接続したときに「スキャンして修復しますか」 と必ず表示された。そして、長い時間スキャン待ちをすることになっていた。 ただ、ファイルを書き込んでいる途中で取り外すと、「スキャンして修復しますか」 は依然として表示された。 スキャンを実行しない限り、接続するたびに表示される。 これだから、取り出しの操作が必要だと思うかもしれないが、 接続したときにんスキャンが要求されなければ問題ないと判断できるし、 スキャンが要求されればスキャンしてもう一度書き込めばよい。 「スキャンして修復しますか」と表示されたらスキャンすればいいわけだが、 実は、スキャンしてもファイルの内容が壊れている可能性が高い。 スキャンして直るのは、あるファイルを書き込むと他のファイルが変わってしまう 症状や、アクセスすると固まったりする症状である。 つまり、ファイルがファイルとして形になっている状態に戻すだけだ。 スキャンが要求されたら、スキャンした後に、ファイルの内容を正しくする必要がある。 ファイルをコピーしている途中だったら、そのコピーをもう一度行う必要がある。 ファイルサイズがコピー元と同じだからといっても、内容が同じではないことがほとんど なので、ファイルサイズからコピーが済んでいると判断したらダメだ。 タイムスタンプから判断するのもダメだ。 バックアップのドライブであれば、もう一度手動で全てをバックアップする必要がある。 タイムスタンプから判断して差分バックアップするのはダメだ。これは大変かもしれない。 ただ、手動でバックアップを開始する構成なら、スキャンが要求される状態になることはない。 普段使っている時間帯に、自動でバックアップを開始する構成なら、この大変な対処法が 必要になる可能性があるので、安全な取り外しの操作を行ったほうがいいだろう。 画面に書き込んでいること(例:コピー中、バックアップ中)が「表示」がされずに、 何かよく分からないファイルを書き込んでいるようなドライブであれば、 スキャンしても修復できた確信が持てなくなる。 たとえば、ネットワークで共有しているドライブだ。 そのドライブの場合、クイック削除(クイック取り出し)の設定であっても、 「安全な取り外し」の操作をしなければならないので注意が必要だ。 それ以前に、ユーザーに取り出すことを知らせる必要もあるだろう。 まとめると、手動でコピーするドライブであれば、 いきなり物理的に USB デバイスを取り外しても大丈夫、ということだ。 ソース https://japan.cnet.com/article/35135473/ https://srad.jp/story/19/04/10/0729259/ http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1981303.html ■■ 注目ニュース 一覧 ■■ ◇ アップルとクアルコム、すべての訴訟取り下げで合意。 https://japan.cnet.com/article/35135857/ https://japan.cnet.com/article/35135872/ … アップルもマイクロソフトのように BtoB で嫌われる企業になってきた。 ◇ グーグル、AI倫理諮問委員会を解散。委員をめぐる批判受け。 https://japan.cnet.com/article/35135378/ https://japan.cnet.com/article/35135090/ … 一週間で解散。人選ミスか。 ◇ EUの新著作権指令、4月17日に成立へ プラットフォーマーの責任増大。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/16/news057.html https://japan.cnet.com/article/35136015/ … 日本の政官はこういった対抗をしない忖度をしているのだろうか。 ◇ LG、透明ディスプレイを搭載する折りたたみ式スマホで特許取得。 https://japan.cnet.com/article/35135771/ … 両開き型の片方を完全透明にする。 ◇ 日立製作所、名刺サイズのCMOSアニーリングマシンを開発。IoT 機器に実装可能。 https://builder.japan.zdnet.com/db-sql/35133190/ … 量子コンピューターが得意とする演算を半導体で実行する。 ◇ 新卒採用でも喫煙者お断り。ひまわり生命の狙いは。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1904/16/news116.html … これで生命保険を選ぶときに、ひまわり生命の印象が良くなったら、自業自得。 ◇ 平成で一番使われた曲は?JASRAC、分配額トップ100を発表。CDから配信へ。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/17/news104.html … JASRAC の中抜きは置いといて、市場の変化が分かる。 ◇ 米警察、グーグル Sensorvault の位置情報データを捜査に利用か。 https://japan.cnet.com/article/35135740/ … 匿名で容疑者Xを絞り込み、確証が高まったら実名を提供する2段階方式で捜査に協力。 ◇ アマゾン従業員5200人超がCEOに公開書簡、気候変動の対策強化を求める。 https://japan.cnet.com/article/35135667/ … IT企業でありながら、こういうところは、非常に健全で模範となる会社というか組合。 ◇ アマゾンの顔認識技術、政府への販売をめぐり株主投票へ。 https://japan.cnet.com/article/35135797/ … お金のことしか考えない匿名の株主が、まともな結論を出すわけがない。 ◇ アマゾンのベゾスCEO、株主宛て書簡で好調示す。競合に最低時給提案も。 https://japan.cnet.com/article/35135658/ … 最低賃金で働かせる Amazon。 ■■ ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21 ■■ ホームページ >>> http://www.sage-p.com/ メルマガ >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.html ブログ >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/ ツイッター >>> http://twitter.com/Ts_Neko ダウンロード >>> http://www.sage-p.com/freesoft.htm サポート掲示板 >>> http://www.sage-p.com/kg_ban09/z6037C8.cgi 東日本大震災 >>> http://www.sage-p.com/saigai.html メール >>> ts-neko◇sage-p.com ←◇を@に変えてください 緊急メールは件名に「うどんメール」を付けてください。 このメルマガの登録・解除 - http://www.mag2.com/m/0000083983.htm