̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ IT ニュース&コラム 2008/8/11 通巻380号 ソフトウェアデザイン館 Sage Plaisir 21  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ >>> 道路から見た様子の写真がネットで丸見え?                        News and Column  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    Google がストリートビューを提供開始 2008年 7月 25日、日本の Google は、Google Maps に、ストリートビュー 機能を追加した。インターネット・ブラウザで誰でも無料で見ることができる。    ストリートビューは、道路から見える様子を写真で取った    ものを 360度上下左右を見ることができるものだ。これまで    Google Maps は航空写真を提供してきたが、これは上空から    二次元的に見た感じになる。一方のストリートビューは、    道路に立って三次元的に見た感じになる。    写真の上をマウスでドラッグすると、上下左右を回転させて    見ることができる。道路の上に描かれる矢印をクリックすると、    道路を移動することができる。回転や移動は非常にスムーズで    数枚の写真から加工されたものとは思えない。ただし、どこにも    行けるわけではなく、矢印がある方向にしか行けない。 ストリートビューで提供している写真は、店の形や看板の文字などが見えるため、 非常に分かりやすい。ただ、歩いている人や、車のナンバープレートなど、 プライバシーに関わるものまで写ってしまっている。この問題には、ぼかす処理 をしている。 アメリカでは、2007年5月にすでにストリートビューを提供しているため、プライ バシーに関するノウハウは持っている。基本は、YouTube などの動画投稿サイト と同様に、問題があったら通報する形式をとっている。 技術が大きく進化するとき、著作権やプライバシーの問題が発生することがある。 YouTube や Google Maps はこの問題のグレーゾーンにあたるが、技術の有用性を アピールすることを優先している。 地上デジタルレコーダも、権利者の同意を 得てから実施する慎重な姿勢ではなく、ベンチャーが有用性によって小さな権利が 奪われても利益が出るしくみを証明すると、技術が進化するだろう。 関連リンク http://www.rbbtoday.com/news/20080805/53341.html http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/05/30/15877.html * The others Last week watched News  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◇ 職場からのネット私的利用、中小規模ほど会社でもブログ、SNSで情報発信。 http://www.rbbtoday.com/news/20080805/53347.html … 職場にある新聞も私的利用と言いたいのか? ◇ 開発コストにムダが多いIT業界,解決策は分離発注と分割発注。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080730/311835/ … 発注先にイニシアチブをとらせない。 ◇ MSの「モハーベ・エクスペリメント」はなぜ失敗か? http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0807/31/news087.html … この記者は、プライドの高い Mac か Linux の信者のような過敏な反応。                   Snap Note 3 開発BLOG  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ [ プログラムの連携は、コマンドラインや COM だけじゃない ] コマンドラインから grep を実行すると検索を行うことができます。 UNIXでは、パイプ機能を使って、小さなプログラムの連携ができて 便利ですが、パラメータの指定が文字列、リターン値が整数だけ なので、少し融通がききません。 Windows では、OLE, ActiveX などの COM によって、スクリプトや プログラムから、別のプログラムの機能を利用することができます。 非常に強力ですが、レジストリに登録する必要があります。 その中間的なものとして、VBScript の Execute があります。 Execute は、他のスクリプトファイルを動的にロードする機能ですが、 これを使えば、VBScript で作成したプログラムが、コマンドライン だけでなく、VBScript の関数コールから利用することができる ようになります。 この機能は、テスト・プログラムにおいて非常に重要です。多くの テストツールは、テストの登録を要求します。しかし、Execute の ような連携ができれば、登録の必要がなくなります。これにより、 フォルダを移動させても再登録が要らなくなり、フォルダ構成を 気軽に変えられる気持ちになり、フォルダ構成が適切になります。 また、プロセスを生成しないので、連携が高速です。特に Windows Vista では、プロセスを生成する場面でも、CLRやWSHを使うプロセス の起動がかなりチューニングされているので、非常に高速です。 突然ですが vbslib 2 を近日公開しようと考えています。 新機能はこんな感じ。 ・簡易デバッガ接続 ・簡易 vbslib リンク ・モジュール化 vbs ・テストプロンプト ・自動キー入力 ・クイックソート ・ファイル・マージ補助 >>> http://blog.livedoor.jp/sage_p/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ メルマガの設定を変更する? >>> http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/2280.html >>> http://www.mag2.com/m/0000083983.htm News & Column is composed by T's-Neko 2008 www.sage-p.com  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄